【6本〜送料無料】 甲州にごり生ワイン 2011シャトー酒折

商品購入ページへ

日本版ヌーヴォー!山梨県下の代表的な3地区産の甲州種を使い、それぞれの産地の持つ特性を生かし最高のワインを造りだしています。 【品種】山梨県産甲州種100% 【内容量】720ml 【味わい】 白・甘口 【アルコール度数】約10〜12度 【解禁日】酒折地区:11月3日解禁日にお届けいたします!なお、天候などによる収穫時期の変動が原因で、出荷日が変更になる場合があります。 【必ずお読みください】甲州にごりのご注文は、他の商品と同じ買い物かごに入れないようお願いいたします。同梱希望のご注文は発送日の約2週間前より承りますので、その時期になりましたらご案内いたします。【備考】瓶詰日から2〜3週間は生ワイン本来のフレッシュな味わいを存分にお楽しみいただけます。時間の経過とともに澱の風味が強くなることがあります。到着後は冷暗所(20℃以下)で保管してください。20℃以上になりますと、とけ込んでいたガスが気体になり瓶内の圧が高くなってコルクが持ち上がったり瓶が割れる恐れがあります。十分ご注意ください。受注発注商品のため、ご注文後のキャンセルはできません。ご了承ください。          ■ 一度飲めば虜になってしまう甲州にごりとはこんなワイン! ◆ブドウを収穫する時期だけしか味わえない本物の生ワインだから、ブドウを収穫する時期だけが「甲州にごり」を味わえるチャンス! ※にごり具合はその年の状況により若干変わります ◆通常のにごりワインとは違う「本物の生」の味わい発酵が終わったその瞬間のワインをフィルターもかけず、タンクから直接ボトリング!タンクの上澄み液を何も手を加えずにそのまま瓶詰め!もちろん加熱殺菌もしていません。だからまさに本物の生!日持ちがするように手を加えられていることの多い通常の「にごりワイン」との違いはここです! ◆ワインになったその瞬間をボトル詰め!だからとってもデリケートな飲み物になっています。瓶詰日から2〜3週間はフレッシュな味わいを、その後は徐々にまろやかな味わいへと変化します。 ◆女性に人気の飲みやすい甘口何と言っても魅力は心地よい甘さと喉ごしの良さ。特に女性に絶大な人気があるのはこのあたりが理由。 ◆超限定の生産本数もともとは毎年、新酒として工場の人だけが飲むことができたもの。今でも一般にはほとんど流通していないなかなか見かけない超限定ワイン! ◆3つの異なる栽培地区による味わいの違いが楽しめるシャトー酒折の「甲州にごり」は収穫時期の違う「酒折地区」「八幡地区」「穂坂地区」の3種類があります。甘さと酸味のバランスが良くフルーティな「酒折地区」からスタート、続いてしっかりとしたボディの香味豊かな味わいの「八幡地区」のブドウが収穫され、最後はキリッとした酸味の爽快でフルーティな味わいの「穂坂地区」。 収穫間近のシャトー酒折を訪問しました!(2006年) 製造主任ワインメーカー井島さんと。 「うちのワイン造りには秘密はありません!」オープンに色々な話を伺うことができました 今年の生ワインの収穫を待って、美しい甲州ぶどうがすくすくと育っています。口に含むと、みずみずしくて、おいしぃ〜 下草を刈ったり、ぶどう1房1房に雨よけの紙をかぶせたりと、ブドウ畑の仕事は大変です。 なんと、セラーに眠っていた去年の生ヌーヴォー?を試飲。これが、かなりいけてる!酸がやわらかくて果実の味もまだまだある。びっくり!寝かせてみる?     ■ 日本のブドウ品種開発の先進地、山梨県甲府市酒折に構える日本を代表するワイナリー  シャトー酒折 -Chateau Sakaori- ヤマトタケルノミコト伝説の残る歴史の里としても知られる、甲州種葡萄のメッカ甲府市と石和町の境にあるシャトー酒折ワイナリーでは、明治初期にワイン用の葡萄栽培がいち早く行われた、葡萄品種開発の先進地として知られています。1991年、明治初期に山の急斜面を開拓して作られた古い段々畑を開発し、その斜面に近代的な建物をオープンしています。
価格:1428円
商品購入ページへ

価格や商品説明は、必ず購入ページで最新の詳細データを確認ください。

▲このページの上へ▲

HOME
サイトトップ

シャトー 便利でカッコよくてどこにも無いもの作ってます
Free Web Hosting