いびき軽減まくら V-1『いびき対策枕』★送料・代引料無料★ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イビキを感知して振動で刺激していびきを軽減するいびき対策枕!●商品名:いびき軽減枕 V-1●材質:本体/低反発ウレタンフォーム ウレタンフォーム●サイズ:長さ510mm×幅325mm×高さ110mm●重量:約1Kg(単3乾電池4本含む)●電源:単3電池×4本(8時間後、自動電源OFF機能付)いびき軽減まくら『いびき対策枕』の商品詳細商品名フランスベッド いびき軽減枕 V-1材質本体:低反発ウレタンフォーム / ウレタンフォームサイズ長さ510mm×幅325mm×高さ110mm重量約1Kg(単3乾電池4本含む)電源単3電池×4本(8時間後、自動電源OFF機能付)いびき軽減まくら『いびき対策枕』センサーと振動によっていびきを軽減するいびき対策枕のフランスベッド いびき軽減まくらです。この枕の秘密は内蔵された集音マイクと刺激機能(振動子)です。使用時にマイクがいびきを感知することにより、振動子がぶるぶる振動して刺激を与えます。これにより、イビキを軽減させます。これはいびきがうるさい人に指でつっついたり、おしたりすることにより、一時的にいびきがとまったり、横向きになることでしばらくいびきが収まったりすることがあるのをヒントに開発されました。いびき軽減まくら『いびき対策枕』の特長どうやって刺激するの?『いびき軽減まくら』はマイクによっていびきを感知します。このいびきが3回以上連続で感知したときに、刺激機能が作動します。振動が始まっても、いびきのリズムが変化(一時的にいびきが止まる状態)しないと、再び振動が始まりますが、この状態が3度連続すると、4度目から自動的に振動が1段階強くなり、また、7度目からは自動的にもう1段階強くなります。それでもいびきのリズムが変化しない、また止まらない場合は、振動の強さが継続しますが、止まったり、いびきのリズムが変化した場合は、最初の振動の強さに戻ります。※いびきの大きさや間隔には個人差がございます。集音マイクがキャッチいびきは呼吸とほぼ一定で言ってのリズムをもっています。このリズムを有する音を『いびき軽減まくら』はイビキとして感知します。寝返りセンサー寝返りの際の音によって、振動機能が動作してしまうのを防止するために、寝返りセンサーを搭載。センサーが寝返りを感知すると、その後30秒間は刺激機能が作動しないようになっています。ウレタンフォームいびきを軽減するだけでなく、ぐっすりとおやすみ頂くために、枕は低反発ウレタンフォームを採用しています。イビキを録音自分がどの程度のイビキか理解していない。そんな方も多いはず。そこでこの枕のマイク出力をお手持ちのレコーダーと接続することによりイビキを録音できます。マイクの感度調節イビキを感知するマイク感度は3段階から調節可能。約1ヶ月間電源は単3乾電池4本で、約1ヶ月間使用できます。いびき軽減まくら『いびき対策枕』の使用方法1.電源を入れると電源ランプが点灯して作動状態となります。2.感度スイッチでいびき感知の感度を設定します。「高」にすると、小さないびきでも感知できるようになります。いびきを感知するとモニタが点灯します。3.バイブレーション調節スイッチでお好みの強さに設定します。「切」の場合は、振動子は作動しません。4.いびきを録音する場合はマイク出力とレコーダーをオーディオコードで接続して下さい。5.枕が正しく機能するように「FRANCEBED」の刺繍が上に来るようにご使用ください。※枕の高いほうを「首」側にします。6.使用を終了するときは「電源切ボタン」をおします。また、オートオフタイマーが内蔵されておりますので、8時間が経過すると自動で終了します。 価格:29800円 商品購入ページへ 価格や商品説明は、必ず購入ページで最新の詳細データを確認ください。 |