【伝統700年の刀鍛治直売】本物の切れ味で安全なこども包丁(くまモン)90mm 青紙シリーズ 【無料研ぎ直しサービス】【楽ギフ_名入れ】【くまモン】【子供用】【moritaka】【kitchen knife】【santoku】

商品購入ページへ

子供用でも「本物の切れ味」をご実感していただきたくて作りました。刃先や刃元を丸めるなど安全にも十分配慮しています。肉・魚身・野菜などこれ一つで料理全般幅広い用途に使える万能包丁です。小さくても切れ味は本物ですので、お子様だけでなく果物の皮むきや野菜の細工切りなど、小回りの利く包丁として大人の方にも便利です。※こちらの商品は両刃となります。※冷凍食品や魚の骨など、硬いものにはご使用になれません。※在庫切れの場合は申し訳ありませんが、発送までに2〜4週間程お時間を頂きます。予めご了承願います。両刃の特徴  刃がまっすぐ切り込むのでキャベツの千切りなどまっすぐ切りやすい。 絶妙な蛤刃に丁寧に研ぎ仕上げていますので食材の切り離れもよい。 右利き、左利き用の区別が無いため左利きの方でも一緒に使えます。 ⇒一本の包丁で色々な食材を切るためには両刃のほうが優れています。黒打ち仕上げ 包丁を火に入れて、赤らめてから焼入れを行うと酸化膜により表面が 黒くなります。この酸化膜でコーティングされていた方がサビにくい ので そのままの状態に仕上げています。 鉄瓶などもこの方法でサビにくくしています。鋼の特徴 ステンレスの包丁と違い、鋼の包丁はお手入れが悪いとサビが発生します。 今までステンレスの包丁をお使いの方は、最初は少し戸惑われるかもしれませんが、使用後に 水分を 拭き取るようにして頂ければひどくサビることはありません。 また、鋼は鉄材ですので自然と鉄分の補給にも役立つと言われています。 お使い頂くうちにステンレスの包丁には無い、食材に吸い込むような切れ味の良さと、切れ味の 持続性に きっとご満足頂けると思います。 一度、鋼の包丁の切れ味の良さ・使い勝手に慣れてしまうと、ステンレスの包丁には 戻れないという声もよく頂きます。日本刀から考えても分かるように、切れ味のよい刃物作りでは世界中で日本が最も優れた技術を誇っています。全国には、新潟の三条、岐阜の関、大阪の堺、福井の武生、高知の土佐などの産地があります。産地ということにはなってはいませんが、九州にも多くの鍛冶屋が火床の火を消すことなく励んでいます。その中でも熊本は特に多く、今でも数十軒の鍛冶屋があります。特徴としては、産地と違いそれぞれの鍛冶屋で包丁から鎌やクワなどの農具まで幅広く作りこなせます。また、卸し中心ではなく、作ったものを直接お求めいただき使ってもらう。つまりほとんどが製造直売のスタイルです。製造直売ですので、使い手の厳しいご要望を直に物作りに反映させながら発展してきました。盛高でも、製造直売の強みを生かし、一人ひとりの使い勝手に合う「よく切れる」「使いやすい」と言っていただける包丁(刃物)作りを行っています。.海外の卸先ショップ2007年に英語版ホームページを国内在住外国人向けに作ったことをきっかけに、ハワイの愛好家の目に留まり、「折角だから海外へ販売してはどうか?」とアドバイスをいただき、試行錯誤しながら海外販売をスタートさせました。デンマークに始まり、カナダ、米国、ドイツやロシア等の包丁専門店に卸売、並びに個人のお客様への直売を行っています。ご使用いただいた方々の口コミ(応援)で年々ご注文数が増え、現在では、海外30カ国以上のお客様にご愛用いただいています。よく切れるのは分かるけどどうしてもお手入れが・・・ ステンレスこども包丁はこちらから
価格:3500円
商品購入ページへ

価格や商品説明は、必ず購入ページで最新の詳細データを確認ください。

▲このページの上へ▲

HOME
サイトトップ

子供 ふれあい・ふるさと・フレッシュバンク
Free Web Hosting